タンゴの節句2008#3

タンゴの節句2008#3

旧太平村・「森の風」(4/30)

前日は「蕗薹」に泊めていただき、温泉に入ってゆっくりして、ツアー開始までに溜まった疲れを取る。おいしいご飯の朝食をいただき、出発。実は出演者スタッフ全員で宿泊するのはタンゴの節句7回目にして初めて。長安寺や「昭和の町」を観光して旅情も味わいながら、午後、いよいよ会場入り。

「森の風」は大分県と福岡県の県境に近い旧太平村にある。なんと東京ドーム11個分の広大な山あいの敷地。この日の会場は「森の集会場」。普段は披露宴などが催されるホール。

木の床の会場は音がよく響く。ピアノはスタインウェイ。これもよく響く。でもタンゴのピアノに必要なゴリッとした手ごたえに乏しい。今日はピアニストが少し苦労しそうだ。

ホールを横長に使ってこの日の会場は設営されている。ステージの前にはダンススペースが設けられ、これを11のテーブルが囲む。照明は前日もそうだったけれど、このスペースを縦横無尽に踊るダンサーの足元にしっかり当るようにセッティングされて。

プログラムは前日の蕗薹と同じもの。段取りは少しだけ修正。ツアーの初日はプログラムの流れやグアイを確かめながらやらざるをえないので独特の緊張感があるのだけれど、2日目になると、演奏も思い切りがよくなってうねりが大きくなってくる。この変化は今までにないスピード。そしてこの日はお客さんが乗ってくるのも早かった。実は我々は2006、2007と、近くの中津でタンゴの節句公演をやっている。この日のお客さんの中にはすでに何度もわれわれのショウを見てくださっていて、楽しみ方を心得ている方が何人もおられたようだ。リリアナのソロをフィーチャーした「オブリビオン」が深い悲しみを湛え、そこからインストゥルメンタルで明るく美しい「想いの届く日」へ転じる。プログラム中盤のこのあたりから、明らかに拍手がぐっと大きく、強くなってくるのがわかる。ステージと客席が一体になる瞬間。そしてタンゴが全てを支配する瞬間。演奏とダンスの勢いにも、拍車がかかる。クラシック用のチューニングが施されていたスタインウェイも、いつのまにかタンゴの音を出し始めていた。「タンゴなんてお下品な」とお高くとまっていたピアノをねじふせるピアニスト秋元多恵子、恐るべし。終盤にさしかかるあたり、ケンジ&リリアナはダンススペースを離れ、お客さんのテーブルの間へと入っていく。お客さんの嬉しそうな顔。われわれもうれしくて幸せになる。そして、割れんばかりの大喝采の中、公演終了。

この日も帰っていくお客さんを見送る。お客さんが口々に「ありがとうございました」と言ってくださる。それはこちらが言うべきこと。だから本当に心から「こちらこそ!」これ、演奏後のご褒美です。
終演後、森の風がおいしいワインを出してくださって、片付けがてら楽屋で乾杯。そして帰り道にひょいと焼肉屋に飛び込み、例によって例のごとく、ファイヤー!明日は一日オフ。そしていよいよ5/2、ウェル戸畑へ!

コメントは受け付けていません。